インプラント治療のご案内
インプラント治療については、こちらの動画をご覧下さい。
にしお歯科クリニックのインプラント治療6つの特徴
特徴1
埋入実績1,000本以上のインプラントの得意な歯科医師が担当します
当院では、
埋入実績1,000本以上の歯科医師が担当いたします。
ノーベルバイオケア社公認メンター(指導医)を含め、
経験豊富な歯科医師により、
他のインプラントセンターで対応できない、
難症例から通法のインプラントまで、
幅広い症例へ対応いたします。
特徴2
インプラントのための設備完備
インプラントを正確に埋入する為、3D CTを完備し、
患者さんおひとりおひとりの状態を様々な角度から観察、
分析しております。
特徴3
総額20万円(税別)からできる安心なインプラント
インプラントを行う際の治療費用は、診断+手術代
+インプラント代+被せ物の費用がかかります。
当院では、それらの費用を含み、総額20万円(税別)から
インプラント手術を行うことが可能です。
※ 被せ物によっては費用が変わります。
症例数が多いため、インプラントをメーカーから
大量発注する事により、仕入れ費用を大幅に削減。
そのため、安全性やインプラント自体の質を落とすことなく
提供することを実現させました。
当院は、一人でも多くの患者さんにご提供できるように日々価格面でも努力しています。
特徴4
インプラント10年保証・上部構造5年保証
当院では、インプラント治療を受けられた患者さんに対し、
インプラント治療が終了した日から10年間にわたり
インプラント本体を保証いたします。
また、年数が経つにつれ、お口の状態は変化しますので、
当院では、耐久性や構造体の変更を想定した、
上部構造5年保証を設けています。
特徴5
世界で一番利用率の高いインプラントを使用
患者さんに、より安全なインプラントを
埋入して頂くために、当院では、
世界中でシャアNo1.No2のノーベルバイオケア社、
ストローマン社のインプラントを使用しております。
ノーベルバイオケア社は、世界で初めて歯科インプラントを展開したパイオニアであり、同社のブローネマルクシステムは40年以上の研究開発、60万人以上の実績があり、世界標準のインプラントとなっています。
ストローマン社のインプラントも世界で500万人以上の患者さんが
ストローマンインプラントによる治療を受け、患者さんのQOL向上に貢献しています。
特徴6
3D CTを使用したカウンセリング
インプラント治療の不安や疑問を解決して頂くため、
当院では、ご希望の患者さまにはカウンセリングを行っております。
カウンセリングでは、3D CTを使用し、
”インプラントの必要な本数とその埋入部位”、
”インプラント治療にかかる費用”、
”インプラントの治療の流れ”
などを把握することができます。
カウンセリングにより、
インプラントに対する不安や疑問を解消して頂くことが可能です。
インプラント担当医
院長 西尾 俊彦
|
平成5年 | 岩手医科大学歯学部卒 |
平成5年~平成8年 | 岩手医科大学歯学部 附属病院勤務 |
|
平成8年~平成11年 |
両川歯科医院勤務 | |
平成11年~ | にしお歯科クリニック開設 顎咬合学会 理事 |
|
所属 | ISOI 国際インプラント学会 日本口腔インプラント学会 顎咬合学会 理事 日本歯周病学会 International Dental Implant Association Mastership |
医師 高山 賢一 |
所属 | 昭和大学歯学部 顎口腔疾患制御外科学教室 在籍 ノーベルバイオケア社 メンター(指導医) DGZI(ドイツインプラント学会) 指導医 GOIA(ドイツ国際インプラント学会) 指導医 ICOI(国際インプラント学会) 指導医 厚生労働省認可 歯科指導歯科医 日本口腔インプラント学会 |
“自分の歯”を再現するインプラント治療
インプラント治療とは、失ってしまった自分の歯の替わりに、
人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して
噛み合わせを回復する治療法です。
固定性であるためガタついたりせず、
自分の歯のように噛めるようになります。
インプラント治療を行うことで、治療後の噛む機能が正しく改善されると思います。
慣れるまでは多少違和感を感じることもありますが、
その期間を過ぎれば、自然の歯に匹敵する機能が得られます。
人が物を噛むときの力は、想像以上に大きいものです。
でも、丈夫なインプラント(人工歯根)なら、天然歯の歯根と同様に機能します。
また歯冠の色や形も、歯科技術によって、自分の歯と同じように作ることが可能です。


歯を失ったときの治療法
歯を失ったときの治療法には、“ブリッジ、入れ歯、インプラント”があげられます。
ブリッジ
失った歯の部分の左右の歯を削り、義歯(人工の歯)の橋をかける治療法。
![]() |
メリット デメリット |
入れ歯
歯を失った部分の型取りをし、人工の歯を取り付け、自分の歯で固定する簡単な治療法。
![]() |
メリット デメリット |
インプラント
長年の研究と高度な技術のもとに開発された人工の歯根(インプラント)を植える治療法。
![]() |
メリット デメリット |
インプラントの様々な治療方法
治療方法 | 治療内容 |
1回法 | インプラント治療を1回で終わらせる方法です。 |
2回法 | インプラント治療を2回で終わらせる方法です。 |
サイナスリフト | サイナスリフトとは長期間歯がなかったために骨が薄くなり インプラントできない場合に施す治療です。 |
ソケットリフト | ソケットリフトとはインプラントを埋入するところだけを切開するので 傷口が小さく、サイナスリフトよりも負担が軽減されます。 |
スプリットクレスト | インプラントを埋入する骨幅が足りないときに施す治療法です。 徐々に骨幅を広げていきインプラントを埋入します。 |
治療費
1本あたりの料金例 総額 20万円(税別)
1本あたりの治療内訳 | 費用内訳(税別) |
---|---|
フィクスチャー 人工歯根の埋入手術 |
15万円(税別) (CT撮影含む) |
上部構造(かぶせもの) | 5万円(税別) |
合計費用 | 20万円(税別) |
※ インプラントの上にかぶせる材質により変化しますが一本あたりの上限は、25万円以下です。
(骨の処置を含みます)
インプラント治療の質問・相談にお応えします
治療を断られた方、骨が少ない方お気軽にご相談下さい。
ご相談に費用は発生いたしません。
ご予約、ご相談については下記までご連絡下さい。